『直虎』31話。身代わりの子の命の大きさに向き合わさせる素晴らしさ

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現がありましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

 

おんな城主直虎

 

今日の『おんな城主直虎』は深かったですね。虎松の代わりに身代わりにされた名もなき子ども。この命をどう捉えるか。ドラマのなかでは、登場人物みんながこの命の大きさをしっかり感じ取っていた描写があって感動でした。

虎松の首を渡すことなど到底できない。それならば身代わりになる村の子を探してその首を晒す。こういう選択肢って、この時代なら普通にあったのではないかと、僕はそう思っていました。他の大河や時代劇でそんなシーンを何度か見た覚えもあります。
 
だから、そういう選択肢をとることに対して、割と当事者たちはドライだったのではないか。僕はそう思っていました。
  
しかし、今夜の『直虎』では、その名もなき子どもの命をとても大きく描いていました。そこがとてもよかったです。
 
 
まず、その選択をした張本人、政次。
政次のことだから、「虎松の首と引き換えに井伊の城代だ」と関口に言われた瞬間、この対策を取ることを即決していたのでしょう。
 
しかし、ここで淡々と身代わりの子を見つけてきて殺した。とはせず、自ら決断をしておきながらもその行動を呪っている政次が描かれていました。
それが「地獄へは俺が行く」というセリフに現れていました。ヘビーにヘビーに描かれています。
(ヘビーなシーンでしたがこのときの政次はめちゃくちゃカッコよかったですね)
 
 
そして、直虎。
虎松の首と思ってふたを開けたその首を見、さらに政次の「虎松君は疱瘡にかかっていた」というセリフを聞き、これはどこか知らない身代わりの子だと悟った直虎。
 
その後その首を抱いて泣きますが、これは関口にこの首は虎松だと思わせるフェイクの涙ではなく、身代わりの子の命を不憫に思ったこと、そして、それが自分の役目である”井伊を守るため”を貫く上での犠牲であったことの責任を感じての涙でしたね。
 
 
さらに、龍雲丸。
和尚様から事の顛末を聞き、龍雲丸はすぐさま直虎の心境を理解します。そして直虎を探して慰めの言葉をかけます。「あの子は親の役に立てたと思ってよろこんださ」と。
 
しかし、思えば龍雲丸は武家の都合で民の犠牲が出ることを嫌っていたはず。するとこの慰めの言葉は龍雲丸のこれまでの考え方とは相反するものです。
この言葉は、直虎を慰めるだけでなく、龍雲丸自身の気持ちも慰めるものだったのではないかと僕は思います。それだけ身代わりの子の命を大きく捉えていたのだと思うのです。
 
 
「身分の低い子だから」とドライに扱ってしまうのではなく、それぞれの登場人物にその命の尊さを示させたこのドラマは、そういう面でもアツいですよね。
 
[ad#ad-1]

コメント

タイトルとURLをコピーしました