僕が親なら背伸びした難関校より余裕で入れる普通校を受けさせる。

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現がありましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

 

考えたこと

 

受験シーズンですね。会社の年配の方たちには、お子さんがちょうど受験生という方も多いです。
受験はがんばるもの。もちろんそうだと思いますが、果たして自分の学力より背伸びした高校や大学に挑む必要性ってあるのでしょうか。

僕の考えの結論を言うと、タイトルのとおり、無理して努力して難関校を受験して合格するより、普通校でいいから、自分の学力で少し余裕のある学校に入った方がいいんじゃないかと思うのです。
 
僕は受験ではいい思い出ありません。というか、頑張った記憶がない。デキがよかったわけでは決してなく、単純に頑張らなかったんです。つまり、そのときの自分の学力で行けるところに行ったのです。
だから、この記事のタイトルは僕の経験に基づく見解でもあるのです。
 
 
 
「鶏口牛後」という言葉があります。
 
例えば、受験で精いっぱい努力して、なんとか難関校に入れたとしても、後がつらくなります。背伸びした状態で入った難関校ですから、入ってしまったらずっと背伸びをし続けなければなりません。背伸びがしんどくなるとその中で落ちこぼれてしまうことにつながります。
 
落ちこぼれてしまうと、どうしても劣等感が募り、自己肯定感を持てず、自分はダメな人間だと思ってしまう。そんなことは決してないのに。
僕より勉強できる友達で、県下トップの進学校に入ったけれど、授業についていけず、大好きな陸上もやめてしまい、学校さえもやめようかと病んでしまった例を知っています。
 
 
一方、自分の学力で少し余裕を持って入れる普通校で、そこでトップ集団に入ることができたら、そこで成功体験を重ねることができ、自己肯定感をつけることができます。
この自己肯定感を学生のころからきちんと持っておくことこそが人間には大事です。 
 
僕の場合、高校受験も大学受験ものほほんとやってきてしまい、当時はみんなより頑張らなかったという後悔もありましたが、特に大学では学部でもトップクラスの成績でした(高校は野球ばかりやっていて下の方でしたが)。
それでも、「かずくんのノート見せてもらえばどの科目も単位は安泰」と言われるのは悪い気はしないものでした。 
 
 
 
「鶏口牛後」これは真理だと思います。
特に、競争社会が根づく日本では、自分よりデキる集団で落ちこぼれる経験が募ると自己否定感が強まってしまい、自分に自信が持てなくなってしまいます。
  
高学歴だけど自信がない人と、大した学歴はないけど自信にあふれた人とでは、どちらが就職に有利でしょう。いや、そんな狭い話でなく、どちらが人間的に魅力的でしょう。

進学も、就職も、それは人生の一部。より魅力的でいい人間になることこそが僕たちが持つべき目標です。
僕に子どもができて、受験生になったら、こう話してやいたいと思うのです。
 
[ad#ad-1]

コメント

タイトルとURLをコピーしました