映画007「スペクター」の主題歌の中毒性が非常にヤバイ ある曲がエンドレスで頭のなかでループして仕方ないってこと、ありますよね。今、僕の頭のなかではそれが起こっていて、映画007の「スペクター」の主題歌なんです。映像とセットで脳内から離れません。この中毒性…どうにかして! 2018.06.08映画
映画『火垂るの墓』のラストカットの意味は?僕なりの解釈 『火垂るの墓』の最後の最後のカットの存在。知ってますか?これ、めちゃくちゃ強烈なカットで、死んだはずの清太が、現代のビル群を眺めているんです。 2018.04.13映画
映画映画『ダンケルク』ストーリーが描かれていないのは戦略だと思う【ネタバレあり】 先週末に公開された映画『ダンケルク』観てきました。何ともリアルな臨場感のある戦争映画。常に体中に力が入っていた気がします。 2017.09.16映画
映画映画『ダンケルク』一番感動させられたのは民間船の船長の息子だった【ネタバレあり】 先日公開されたばかりの映画『ダンケルク』観てきました! まさしく戦場にいる兵士のひとりになったような臨場感。そんな『ダンケルク』の感想を、ものすごく細かい角度で書きたいと思います。 2017.09.12映画
映画映画『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦と中村祐介のワールドが混ざり合った濃密な作品 好きな小説は数々あれど、森見登美彦さんの小説は、その巧みな日本語表現を駆使して綴られる偏屈な面白さと、神秘的なファンタジーが病みつきになる、独特のワールドを持った作品です。 今回、そんな森見さんの代表作「夜は短し歩けよ乙女」が映画化と... 2017.04.22映画
映画映画「ぼく明日」切ない設定とそれに向き合う2人の姿【ネタバレ有り】 映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」観てきました! この作品は、原作を読んでめちゃくちゃハマった作品。 ついに映画化とあって、少し出遅れましたが鑑賞。 ネタバレをガツガツ含んでレビューを書いていきます。 2016.12.29映画
映画映画「海賊とよばれた男」男性は感涙必死!僕の泣けたシーンをレビュー 12月10日(土)に公開された映画「海賊とよばれた男」観てきました! この作品は、百田尚樹さんの原作から入ったのですが、 これがまた最高だったもので、絶対に観たかった映画です。 何かにすべてを注いだことのある男性は必ず泣くこと間違いな... 2016.12.13映画
映画映画『君の名は。』三葉のおばあちゃんの名言。“結び”というワードが深い。 遅ればせながらになりましたが、映画『君の名は。』観てきました! めちゃくちゃ話題の映画ですが、確かに面白かったです。 いろんなことを感じ、気づき、学ぶ映画でしたが、 僕は三葉のおばあちゃんが瀧in三葉に言ったセリフが大好きでした。... 2016.10.01映画
映画映画「植物図鑑」岩ちゃん(岩田剛典)の樹はイケメンすぎて余裕がほとばしり過ぎ・・・ 現在公開中の映画、「植物図鑑」を見てきました! 有川浩さん著の同名の小説が原作で、僕は原作の大ファンです。 “たまらなく恋したくなるストーリー”で、今回映画化されたことで 早速見に行ってきました。その感想を書いていきたいと思います! 2016.06.11映画
映画仕事、人間関係、お金・・・不安な現代人に効く名台詞を映画『ブリッジ・オブ・スパイ』に学ぶ 1月8日の公開初日に観て来た映画、『ブリッジ・オブ・スパイ』 その中にとても印象的なやり取りがあったので紹介します。 【関連記事】映画『ブリッジ・オブ・スパイ』あらすじ整理と感想 それはソ連のスパイとしてアメリカに捕まったアベルと... 2016.01.10映画