ラストのシーン、万千代の家康を奮い立たせるセリフがとても感動的でしたね。僕たちの愛され政次がここで蘇ってくるとは!辛い出来事をどう乗り越えていくか。それを先に経験している井伊家だからこそ言えたセリフでしたね。
しかし、信康を守ろうとした瀬名も死んでしまい、でも結局織田には通用せず、信康も死んでしまうなんて、そんな悲しいことが起ころうとは。家康のメンタルが崩壊するのは必然ですよね。
そんな家康のメンタルをなんとか復活させるべく、いや、これからの徳川家のことをしっかりと考えた結果、万千代は家康の部屋の乗り込み、政次の話を持ち出しました。
そう、何度も移されたシーンですね。目に焼き付いて残っています。
政次と、直虎が、互いに相手の考えを見極めつつ、自分の考えをまとめていくために行っていた“一人囲碁”。政次も直虎も、井伊のことを想い、そのためにはどうすることがベストか、一手一手、丁寧に考えていたのです。
その空間には一人であっても、心の中には必ず一緒に考える相手がいる。それがとてもとても大事なことだった。ということに、万千代はきちんと気づいていて、そして記憶に残していました。
家康の部屋に乗り込み、盤上の石を手で払い、「私が相手をします」と言ったのは、「殿は一人じゃない。一人ではいけない。私が一緒に考えます」という意味だったのです。
この紅入れを差し出すタイミングも完璧でしたね。瀬名のように凛と美しく輝く紅入れ。
政次の話をし、「次は勝つ」という前向きな言葉を家康が飲み込んだタイミングでした。
ここで「お方様が見ておられます」とは…!万千代、お前いくつだ!
そしてそんな若い家臣の言葉をしっかりと胸に刻む家康もできた人間ですね。その柔軟さのおかげで、見事にメンタルは“これから”に向かいました。
しかし、ちょっとシーンを戻ってみると、万千代に死者の志を宿すことを教えたのは直虎でした。直虎は死者の志として信康の志を宿してみてはと話していましたが、万千代が宿したのはなんと政次の志だったんですね。視聴者には何ともアツイ展開でした。
悲しみの出来事のなかにあって、前に向かって進もうとする人間は輝いて見えますよね。もう1期前の『真田丸』のときの家康への感情は思い出せそうもないです。
[ad#ad-1]
コメント
[…] 信康と瀬名が死んだときに家康の精神を復活させたこのセリフもこれにあたると思います。 (過去記事:『直虎』46話。嫌われ政次の志を宿した万千代がたまらなく胸アツな回だった。) […]