画像は、昨日(2018年1月3日)のこのブログのアクセス解析です。21時から爆上げし、23時には1時間で約200人が来てくれています。原因は、この日に地上波初登場となった『君の名は。』です。この映画の記事が爆発的に読まれました。
いや~、『君の名は。』映画館で観て、すぐに記事を書いておいて本当によかった。僕が書いたのは、三葉のおばあちゃんの“結び”というワードについての記事でした。
よかったらぜひ読んでみてくださいませ。
過去記事:映画『君の名は。』三葉のおばあちゃんの名言。“結び”というワードが深い。
映画の記事は3度おいしい
では、ここからが本題です。
このブログでは、映画の考察記事をいくつか書いています。映画専用のカテゴリーも設けていますよ。
映画は、このブログのそもそものコンセプトである、僕の学んだことや考えたことを書いていくということにおいて、とてもいい題材になるんです。映画観るといろんなこと感じるし、考えるし、僕においてはかなりの深読みをするのが好きなんですよね。
だから映画を観たら必ず書いています。
でも、それ以外に書く理由がもうひとつ。それが、アクセス的に3度おいしいからなんです。
3度のおいしさとはどんなものかというと…
1度目:映画館で公開されている期間
2度目:DVDがレンタル開始されたとき
3度目:地上波放送されたとき
という、この3度です。
この3度のタイミングで、同じくその映画を観た人たちが感想だったり意見だったり、読み取り切れなかった部分を調べたりするので、その映画の記事を書いてあると、アクセスがガツンと上がります。
コメント