ユニバのハリポタエリアのお土産、蛙チョコレートを開けて齧ってみた

CIMG4784
 
先日行ったユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、
念願のハリー・ポッターエリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」
に足を踏み入れてきました。
 
そこで自分用お土産にかった「蛙チョコレート」を開けて齧ってみての記事を書きます。


 
 
CIMG4517
 
ハリポタは昔から大好きで、原作はもちろん読んだし、映画も全部見ました。
その世界が体験できる場所なんてのが現実にできたのだからもう大変。
激混み状態が一段落したら必ず行こうと心に決めていました。
 
魔法学校の生徒の大好きな場所。ホグズミート村が再現されています。
 
 
CIMG4503
 
ホグワーツ城もすごいそっくりででかい!
その存在感に感動です。
バタービールのホットも飲みました!
 
 
 
しかし、今日紹介するのは蛙チョコなのです。
 
CIMG4518
 
売っているのはこちら。原作にも登場するハニーデュークスの店。
 
 
CIMG4520
 
いろんなお菓子があってキラキラとにぎやかです。
 
蛙チョコのほかにも、百味ビーンズやレモンキャンディ、
あとは人間界の普通のお土産としてチョコクランチなども売っていますが、
百味ビーンズはちょっとためらったので、 蛙チョコを記念に購入しました。
 
CIMG4784 

箱を持ってみると結構ずっしりと重い。
箱自体が映画に出てくるようなサイズ感で結構大きめです。
お値段は1,200円と高め。
まあ、ユニバのお土産はなんでも高いですよね。
 
レジでお金を払ったら、「カエル逃げないように気をつけてくださいね」と
ローブを来たレジのお姉さんが粋な一言をくれました。
 
  
 
◆いざ開封
そんな蛙チョコ、家に持ち帰りしばらく放置し、実は昨日開封したのです。(笑)
映画では箱に1匹、アマガエルサイズのが入って入っている蛙チョコ。
 
hh4
 
僕はてっきり個包装でアマガエルサイズのが何匹か入っていると思ったのですが、
 
 
 
CIMG4791
 
ド~~ンとデカいのが一匹。
大きめのガマガエルサイズくらいあるではないか。
調べてみたところ、板チョコ3枚分の寮があるらしいです。
 
5角形の箱に収まりやすい恰好をしてて、動き出すことはありません。
 
 
 
CIMG4786
 
カエルをどかすと、おや?何か入っています。
 
 
CIMG4788
 
ゴドリック・グリフィンドールのカードです!
そうだ、蛙チョコには魔法使いカードが入っている設定でした。
これはいいサービスですね!
ちゃんとグリフィンドールの剣を持っています。
 
 
CIMG4790
 
角度を蛙と、いや、変えると微妙に動きます(笑)
 
 
 
◆蛙を齧ってみた!
しかし、このサイズ感。どうやって食べればよいのだ?
しばし考えたのですが、とりあえず、薄くて噛みつきやすい後ろ足をロックオン。
 
ガブリ!
 
CIMG4797
 
おおう。。めっちゃ固かった。
冬場のチョコは固かった。そしてやはり分厚かった。
犬歯を立てて必死で噛んで、やっとパキリと一口齧れました。
すごい歯型ついてます。
 
味は結構甘め。ミルクチョコレートですね。
 
これ、胴体とか顔のところとかどうやって食べればよいの?
「鍋にそっと置いて溶かして加工したい」
という、商品のコンセプトを台無しにする気持ちがよぎりました。
 
なので、とりあえずまた放置。
 
このサイズ感、舐めるのもちょっと。
(絶対1ターンでは食べきれないので、舐めて箱に戻すことになるから)
金づちとのみを用意しようかな。
 
年末年始に少しずつ味わいたいと思います。
百味ビーンズはおいしくないけど、蛙チョコはネタにもよくておいしいですよ。
ハリポタファンはぜひユニバに行ってチャレンジしてみてください!
 
 
 
※関連記事
ユニバのクリスマスショー「天使のくれた奇跡Ⅲ」を見るときの注意点3つ
 

コメント

  1. M.I.F より:

    蛙チョコも蛙・・・じゃなくて買えるんですねー。
    ハリーポッター、自分も原作、映画共々全部読んで、見ましたよー。

    百味ビーンズはちょっとあれですが、これなら外れなくよろこばれそうですよね

    • かずかず より:

      お!M.I.Fさんもダジャレですね!ありがとうございます(笑)
      いいですよね、ハリー・ポッター。児童書なのにめちゃくちゃ大人向けですよね。ストーリーが作り込まれ過ぎてておもしろいです。
      百味ビーンズは検討したんですがやめときました。蛙チョコの方が味は外れないと思って。

  2. […] 水風呂なのに、冷たい水の中に入ると、 めちゃくちゃ心細い感じになるのです。   ハリー・ポッターの7巻「死の秘宝」のシーンで、 ハリーが極寒の森の中の氷の張った池に飛び込み、 […]

タイトルとURLをコピーしました