真田丸32話、「応酬」。見ました!今週もおもしろかったですね。
見終わって思ったのが、「三成、相手と張り合い過ぎ」ということ。
冷静沈着に計画を立てて物事を進めていける力があるのに、
結構イライラ屋さんですよね。
その性格が彼の最大の弱点だと確信した回でした。
徳川家康がかなり秀逸なたぬきっぷりを展開。
各国の大名家と結婚話を勝手に結んだ件を追及される場面では、
「その約束事は忘れてしまっていた」
ととぼけ、自分のペースへ場の雰囲気を持っていきました。
見ていた僕も「そうきたか!」と変に関心してしまいました。
そんなたぬきっぷりを駆使した家康が
三成に対して優勢な立場を築いていく。そんな32話でした。
さて、対する三成は、家康の勝手を許すまいという思いのもと、
家康を除く老衆(おとなしゅう)と奉行たちに綿密に根回し。
信繁も上杉景勝のところに協力を求める根回しに行きましたね。
家康を問い詰める直前、
その場は「家康を追求し、老衆から失墜させよう」という結束が見られました。
ここまでは、三成のペース。家康は四面楚歌に陥るのかなと思っていましたが…
「忘れてしまっておった」
と発言。そう行ったときの形だけの悪びれ方と言ったら。
あざとすぎて見ていて笑ってしまいそうでした。
しかし、そう言われてしまうともう誰も責められず、
僕の敬愛する上杉景勝も「忘れていた、では済まない。気がする」
と小声で弱々しい発言。ちょっと泣きそうになっていました。
コメント