「フォルトゥナの瞳」感想。運命はこの瞬間にも変わっている【ネタバレあり】

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。
問題のある表現がありましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

 

「フォルトゥナの瞳」読みました。運命はこの瞬間にも変わっている【ネタバレあり】本との人生

百田尚樹さんの小説「フォルトゥナの瞳」 を読了しました。

これまた罪な設定のストーリーでしたが、その状況にある主人公の葛藤と選択を描くのが百田さんらしい一冊でした。

人生とは選択の連続。そう考えさせてくれる本でした。ネタバレありで感想書いていきます!

神の目とその代償

近々死ぬ運命にある人が透明に見える目。それがフォルトゥナの瞳。フォルトゥナとはローマ神話の運命の女神の名前です。「運命の女神には前髪しかない」という言葉がありますが、それはフォルトゥナのことだったことをウィキペディアで知りました。

ただし、透明に見える人の運命を変えて死の運命から救ってしまうと、心臓や血管が著しく損傷し、自分が死に近づくというオマケつき。(これを主人公は「死神の仕事の邪魔をしたから殺される」と解釈をしているのがなかなか言い得て妙だと思った)

そんなフォルトゥナの瞳の力を手に入れてしまった主人公の慎一郎。「運命」というものに翻弄されながら、しかし真摯に向き合う姿が印象的な一冊です。

蝶が羽ばたくと嵐が起こる

この本で僕の印象に残ったのは、クライマックスの慎一郎の決断よりも“バタフライ効果”う言葉の存在でした。

「北京で一匹の蝶が羽ばたくと、ニューヨークで嵐が起こる」というまったくもって突拍子もない話。慎一郎はこれを同じフォルトゥナの瞳を持った黒川という男から聞かされます。

黒川は、このバタフライ効果の話をもって、慎一郎に運命にかかわることの危険性を説きます。

黒川は過去に、死ぬ運命の男を、近くの空き缶を蹴飛ばし、それに注意を向けさせることで男の足をわずかに止め、事故死する運命を変えて男を救った。しかし、その男はのちに一人暮らしの女性を犯して殺すという事件を起こした。黒川はこれをニュースで知り、運命にかかわることの恐ろしさを知ったという。

自分が空き缶を蹴飛ばしたから女性が死んだ。これが黒川の言う“バタフライ効果”だったのです。

 

僕は、「風が吹くと桶屋が儲かる」という昔の格言と似てるなと思いました。

①風が吹く ⇒ ②塵が舞う ⇒ ③それが目に入り失明する人が出る ⇒ ④盲目の人の仕事は三味線弾き(と相場が決まっていた) ⇒ ⑤三味線の需要が増える ⇒ ⑥三味線の弦には猫のひげが使われる ⇒ ⑦猫が狩られる ⇒ ⑧ネズミが増える ⇒ ⑨ネズミに桶を齧られる家が増える ⇒ ⑩桶屋が儲かる

※大学のとき、何かの授業で講師から聞いた話なので細かいところは違うかもです。

つまり、本当につまらないような些細なことで運命や結果はガラリと変わる。そんなことを考えされられました。すべての物事はつながっているのだということも。

慎一郎も葵も、もっと我を通せよ!

同じくこの本を読了した方、こう思いませんでした?

慎一郎が死の運命から救った携帯ショップの女性、葵。(このとき葵を救った慎一郎はその代償に体がダメージを受けることを知らなかった)。葵と慎一郎は恋人として結ばれますが、クライマックスは寂しいかったですね。

クライマックスで、慎一郎は悩んだ末に列事故を食い止め、その代償で死ぬことを選びました。

レールに横たわり、事故を食い止めた慎一郎は、その瞬間心臓がこれまでになく痛み、死を感じるのですが、そのときに「死んだら両親と妹のなつこがいる」と考えるのですが、僕はこのシーンで・・・

葵はいないぞ!?バカヤロー!

と心底ツッコミました。

列車事故を見過ごすことは、自分だけ葵との幸せをつかむ“ずるいこと”、と考えていた慎一郎ですが、僕に言わせればその選択もエゴだと思いました。なぜなら、自分が死ぬことで、確実に一人、葵を悲しませることになるからです。

ただ、他にも同じ方はいらしたと思いますが、僕は読んでるうちに葵もフォルトゥナの瞳の能力者なんだな。と確信していました。

ベッド中で慎一郎を見て、突然葵が泣きだすシーン。あそこが確信ポイントでしたね。あとにエピローグでもそれが書かれていました。

だから葵も、慎一郎が死ぬことがわかっていたなら全力で止めろよ!と思ってしまいました。慎一郎は「迷いは完全に消えた」と自分の中で答えを出していましたが、葵には何か手があったのではないでしょうか。

諦めるにしても、ちょっと早かったのでは?という印象が残りました。

また、お互いにフォルトゥナの瞳を持っているんだと打ち明けていれば、結果は変わったのではないかなと思います。もちろん、そのときは列車事故は予定通り起きてしまうのですが・・・

それでも、もっと我を通せよ!と思ってしまって仕方なかったですね。

わからなかったこと

最後に、疑問に残ってしまったことを書こうと思います。「それわかったでしょ!?」という方いたら教えてくださいね。

僕がわからなかったこと、それはエピローグの部分。

葵にとって、慎一郎が初めて会った同じフォルトゥナの瞳を持つ人間なのに、なぜ運命を変えると自分が死に向かうことを知っていたのか?というところ。

自分も何人かの命を救い、そのあとに起こる体の異変で勘づいていた。ということでいいのかな?
慎一郎は黒川から聞いて知った。黒川は以前に死んだお坊さんの男を知っていて知った。

ということだったので、葵が代償について確信に近く知っていたことに違和感を持ってしまいます。

 

まとめ

「運命が見えたら・・・」「未来を知れたら・・・」という思いを持ってしまうこと、ありますが、この本を読むとその考えが変わりますね。

運命は、見えないからこそ希望を持って生きて行けるのかもしれません。その希望を大事にして、運命を切り開いて生きていきたいものです。

【追記】
2019年2月に神木隆之介、有村架純の主演での映画が公開!僕も妻と観たい!…子どもどうしようかな。。

フォルトゥナの瞳 映画

 

 

コメント

  1. M.I.F より:

    バタフライ効果!映画バタフライエフェクトだけでは無く、タイムマシンやその他SFにもこの効果は取り入れられていますよね。
    仰るように、和製バタフライ効果=風が吹けば桶屋が儲かるだと思います。

    • かずかず より:

      さ、さすがM.I.Fさん。バタフライ効果を知っていたとは!僕は初めて知りました。
      確かにタイムマシン絡みの映画などで出てきそうです。
      「桶屋が儲かる」はまだ説明付きですが、北京の蝶がシカゴで嵐を起こすのはどんな説明ができますかね(笑)
      妄想して作ってみるのも楽しそうです。

  2. まー より:

    葵も最後に自分の命と引き換えに慎一郎を助けようとしてますよね。
    メールでイブの日に会いたいって。
    慎一郎の運命を変えようとして。
    それに気付いたとき泣きそうになりました。

    • かずかず より:

      そうでしたね。
      黒川も結局死にましたし、やっぱり死ぬ人間がわかってしまうと、人は自分の命が危険でもそれを助けてしまうのかもしれませんね。
      やっかいでしない能力ですが、葛藤の末に相手を助けるという登場人物たちには感動させられました。
      コメントありがとうございます(^^)

  3. 匿名 より:

    葵が運命を変えると自分の寿命が縮むことを知っているとハッキリ書かれてはいないですが、そう取ることもできる部分があります。
    ただそう考えると辻褄が合わないようになります。
    しかしそれを知らなかったとしても下記のように考えると話は通るのではと思います。
    慎一郎が悩んでいたのは「自分の死と子供たちの死を天秤にかけること」ではなく、「透けて見える人をいちいち救っていたら精神的に持たなくなるがどうしても救いたいと思っていること」で悩んていたと葵は思っていました。(これまで葵は精神的に弱い自分はいちいち気にしていると耐えられないので見て見ぬふりをしていました。)葵も同じように見えいたので沢山の人が死ぬことは知っていたはずです。さらに慎一郎よりも正確に死の時間が分かっていたとも思われます。それで慎一郎が死ぬクリスマスイブの朝に会いたいとメールしました。運命を変えたいために。メールが届く少し前から、慎一郎は透けた人に会っていません。葵はこれまで透けていたクリスマスイブの朝に死ぬ運命の人々の体が透けなくなったことに気づき、慎一郎が沢山の人が死ぬ原因を排除するため何かして死ぬことが分かったと考えられます。
    手が透け始めた慎一郎が死ぬのは「助けることが直接死に繋がる」のではなく、「助けに行くことにより事故等で死ぬ可能性があると思っていた」と思っていたのであれば、たまたま急性心筋梗塞で死んだだけと思ったと考えられます。
    いずれにしろいいお話でした。

    • かずかず より:

      匿名さん!すばらしいコメントをありがとうございます!
      この説、すごいですね。どの部分も無理がないですし、なによりこんなに細部まで論理を組み立てられているなんて。
      「助けることが直接死に繋がる」と思っていたのではないってところがポイントですね。なるほど~!
      僕、これから匿名さんのこの説を支持します!とてもスッキリ納得できました。本当にありがとうございます。

  4. 匿名 より:

    一つ疑問なのですが、エピローグで「慎一郎は敢えてカードにその言葉を残したのだと気付いた。」とありますが、これはどういう意味なのでしょうか??
    伏線かと思いましたが見つからず、もやもやしています。
    ご存知でしたら返信いただけると幸いです。

    • かずかず より:

      匿名さんコメントありがとうございます。
      大変申し訳ないのですが、結婚前に読んだ本でしたので、ただいま実家に所蔵されています。
      その部分を覚えていればよかったのですが、正直記憶に蘇ってきません・・・
      お答えできなくて心苦しいのですが、僕も気になっちゃったのでまた実家に行ったら見てみようと思います!

タイトルとURLをコピーしました