機械式時計のような人間になりたい

爽やかな5月の休日を迎えました。とてもすがすがしいです。
しかし、昨日までは大変だった。
脳みその限界を試されるような忙しさ。
1つ終わったら2つ新しいことが入ってきます。
そんな中でミスでも起こすと、精神的にもダメージを負います。


 
相手先のところへ向かう車の中、もう無理!!もう嫌ー!!
と、僕の頭と精神は叫び出しそうになりました。
 
そんなとき、ハンドル握る左手の手首でキラリと光るものが目に入りました。
ノモス です。僕の愛すべき機械式時計。
 
CIMG2934
 
これを買ったのは1年とちょっと前。
どうしようもなく落ち込んでいた時期でした。
 
シンプルな雰囲気の手巻き式の機械時計。
だけど、裏面を見ると、振り子が懸命に動いています。 
 
CIMG2937
 
単調に、でも真面目に、愚直に振り子を動かし続け、
宇宙が作リ出す“時間”をできるだけ正確に体現しようとする。
そんな姿にとても魅かれたのです。
 
愚直だけど、自分の信念とスタンスを持っていて、守り抜く。
そんな人間になりたくて、そんな男になりたくて、この時計を買ったのだと思い出しました。
 
ただし、振り子を動かすには毎日ゼンマイを巻いてやる必要があります。
ご飯がないと動けないのです。
数年に一度はオーバーホールして、リフレッシュもさせてやらなければなりません。
まさに人間のようです。
エネルギーとリフレッシュは必要なものですね。
 
 
途方もなく思える物事にも、愚直に取り組んでみよう。
上手に英気も養いながら。
 
うつむいたとき、人生を教え直してくれる相棒が、左手首にいるのでした。

コメント

  1. […]   さらに、機械式。しかも自動巻きが主流のなかで珍しい手巻き式。 […]

  2. […]   Amazonを見るとカルバンクラインの時計のラインナップがたくさん見つかります。   ちょっと違うなというのもたまにありますが、基本はどれもすっきりシンプル。 それでいてちょっとオシャレなさりげない高級感のあるデザイン。   僕もセカンド時計として1本持ってます。※ちなみに本命はこちらの時計です。  […]

タイトルとURLをコピーしました